美少女戦士セーラームーンCrystal第3期主題歌考察

初期セーラームーン放送開始のときに小学校低学年だったセーラームーン世代で、さらにオタク気質だったので、同年代の友人たちがRあたりで卒業していくのを尻目にセーラースターズまでがっつりハマっていた。

ここ数年のセーラームーンバイバルにまつわる企画も大変ホクホクとした気持ちで眺めている。

 

4月から放映されている第3期(旧作でいうと"セーラームーンS")の放送も、毎回楽しく見ている。

が、第3期からの主題歌のチョイスにどうにも違和感を覚えてならない。

 

まずは第3期オープニングのやくしまるえつこの"ニュームーンに恋して"。

www.youtube.com

当初、やくしまるえつこの起用を知ったときに、幾原邦彦の"輪るピングドラム"が想起されたのもあり、一瞬楽しみにしていたのだが、蓋を開けてみると、どこかしっくりこない。

やくしまるえつこのどことなくアンニュイな声色に物足りなさを感じてしまうのだ。

第1期第2期のももいろクローバーのような、ハッキリしたクセのない主題歌の方が、個人的にはぴったりと当てはまっている気がする。

 

さらに、第3期の第2エンディングのセーラーちびムーン(Cv.福圓美里)による"乙女のススメ"。

www.youtube.com

旧作Rのエンディング"乙女のポリシー"をどこかでオマージュしている気がしないでもないけれど、小西康陽の雰囲気がポップで軽すぎて「コレジャナイ」感が漂う。

あくまで、個人の感想であるけれど。

 

気になってwikiをちらっとチェックしてみたら、第3期からスタッフがほとんど入れ替わっていた。

 

違和感のもうひとつの正体がなんとなく見えてきたような気がしたのは、主題歌キャスティングにまつわる"政治"の匂いだろうか。

キャスティングのコアに、長年のセラムンファンや新規ファン、セーラームーンへの愛よりも、音楽業界の人たちの安易な狙いの方を強く感じてしまうのである。

ビジネスには流行り廃りもあるし、選り好みも当然あるから、仕方がないのかもしれないけれど、もうちょっと丁寧なキャスティングしてほしかったと思う。

この2曲は一体どんな層にフックを仕掛けたつもりなんだろうか。

 

(2016.6.6追記)

なんてことを書いていたら、"ニュームーンに恋して"のももクロVer.がUPされていた。

www.youtube.com

そうそう、これこれといった感じです。